勉強の質問をしたいときに考えるべき2つのこと【自力で解決する方法を紹介】

受験生のみなさん、このようなお悩みを抱えておりませんか?

受験生がよく抱えるお悩み
  • 勉強の質問をしたいときに、質問に答えてくれる方がいない
  • 学校や塾の先生に聞きづらい
  • 家で勉強しているときにはそもそも質問することができない
  • 周りに優秀な先生がいない

勉強の質問に関する悩みは尽きないとは思いますが、私は質問に答えてくれる方がいなくても勉強はできると考えています。以下の2つの考え方を参考に、自分の勉強スタイルを見直すきっかけになれば嬉しいです。

質問をする前に自分で調べてみましょう

多くの方が自分で調べる前に質問をしているように思えます。
まずは調べてみましょう。調べても出てこない場合は調べ方を工夫しましょう。
「ググり力」とグーグル検索すれば、上手なググり方を知ることができます。

「ググり力」について調べてみましょう

自分が困っていることは世の中の誰かも困ったことがあるはずで、その多くに対して誰かが解決策を提示してくれているはずです。

例えば、以下のような問題の答えが知りたくなったとします。学校などでよく答えが付いてない問題を渡されますよね。

解答のわからない問題
問題

a2 + b2 + c2が偶数であるならば、a, b, cのうち少なくとも1つは偶数であることを証明せよ。

この場合、例えば以下のように問題文の最初の部分を検索窓に打ち込んで検索してみます。すると、一番上に答えが書かれてそうな記事がヒットします。

「a2 + b2 +c2が偶数ならば」の検索結果

クリックしてみると、ヤフー知恵袋に問題と解答が書いてあります。
(数学の典型問題は、だいたいヤフー知恵袋で解決されております。)

知恵袋1 知恵袋2

このような感じで、普通に調べれば質問したかったことを解決することができます。まずは調べてみましょう。

頻繁に質問したくなるのであれば、教材や勉強法を見直しましょう

日本は世界でも有数の受験大国であり、大手予備校や大手出版社がわかりやすい教材をたくさん出版しております。そして、それを効率良く習得するやり方も確立されています。
そのような背景から、「適切な教材を適切なやり方で行えば、質問はほとんど生じない」という考えを私は持っております。

例えば、解答解説の付いていない問題集に取り組んでいる方の場合は、解答解説の付いている問題集に切り替えれば質問の回数は激減しますよね。
例えば数学。数学の質問をする方は多いですが、以下のように青チャートはこんなに解答解説がしっかりしています。ググるのと合わせれば、質問をせずともかなりのことが理解できそうですよね。

青チャート1Aの例題141

問題集の進め方のチャート図

問題集を完璧に仕上げるマニュアル【いきなり解答解説を読みましょう】

2018年7月18日

それでも質問をしたい方へ

学校の先生や、ツイッター上で質問を受け付けている大学生に質問すればお金はかかりません。
ヤフー知恵袋で質問するというのも良いかもしれませんね。上記の知恵袋の質問に対して20分で解答がされているように、結構すぐに答えてもらえることもあります。

ですが、もしレベルの高い方にきちんと答えてもらいたいのであれば、スマホ家庭教師manaboがオススメです。
スマホで24時間いつでも東大生に質問できるサービスで、音声・チャット・ホワイトボードで質問に答えてくれます。よかったら使ってみてください。

manabo - 24時間質問できる勉強アプリ

manabo – 24時間質問できる勉強アプリ
開発元:manabo Inc.
無料
posted withアプリーチ
 

 

塾、予備校

まだ塾に通ってるの?塾に通わない方が良いたった1つの理由

2018年7月29日

学力が上がらないたった1つの理由

学力が上がらないたった1つの理由

2018年7月19日

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)