この記事は私がオーナーとして以前に運営しておりましたオンラインサロン「大学合格サロン」でのやりとりを、加筆訂正した上でまとめたものです。
サロン生からの質問
センター試験の勉強に全て時間を当てるとしたら、学習は何がメインになりますか?
検証は過去問になると思うのですが…。
質問に対する私の答え
- センター過去問
- 網羅型の参考書・問題集
ですね。
直前期でも網羅型の写経が基本になるんですね。
写経というか音読ですね。写経は時間がかかるので…。
過去問演習はみなさんすでにたくさんやっているでしょうから、それでも「直前期にセンターに全てあてなければ9割取れない状況」に陥っているのであれば、それは単純に知識不足なのではないでしょうか。
ということで網羅型の参考書・問題集をオススメしております。
数学も音読ですか?
数学は写経ですね。
問題だけでなく、公式や定義についても行った方が良いかもしれません。
網羅系と過去問(もしくは予想問題)の写経ならどちらがいいと思いますか?
時間が割けるなら網羅系、無理やり間に合わせるなら過去問ですね。
残り30日というところで網羅系は厳しいかなぁと思うのですがまだ間に合うのでしょうか?
二次試験のことを考えるのであれば網羅系なのですが、時間がない場合やセンターだけの場合は過去問、という感じです。
写経だけでしたら青チャート1A2B合わせて10日もあればなんとか終えれるのではないでしょうか。
170点を取るのが目標です。写経による知識があれば取れるものなんでしょうか?
- 定義や公式
- 基本的な解答
以上を完璧にした上で、過去問演習を繰り返せば満点取れると思います。
というか完璧なのであれば穴がないゆえに満点にしかならないわけで。
満点が取れないのであれば、何かしらの抜けがあるのではないでしょうか。
わかりました!
ありがとうございます!
いえいえ
頑張ってください!
コメント失礼します、僕はチャートは分厚かったので、敬遠して、みんなのセンター教科書をやって、センター演習をしたのですが、これだと7割5分には到達できないでしょうか?
「みんなのセンター教科書」を詳しく拝見したことがないので断言はできないですが…。
センター75%でしたら、ざっくり範囲を押さえて過去問演習をすれば到達できるのではないでしょうか。