入試問題が解けない方必見!短期間で入試問題が解けるようになる方法
受験生のみなさん、入試に合格するためには問題を解けるようにならなければなりませんよね? もう少し詳しく言い換えると、自分が今まで見たことがない問題を解けなければならないということになります。 全ての問題は以下の2つに分け…
受験生のみなさん、入試に合格するためには問題を解けるようにならなければなりませんよね? もう少し詳しく言い換えると、自分が今まで見たことがない問題を解けなければならないということになります。 全ての問題は以下の2つに分け…
受験生の皆さん、勉強の質と量を正しく定義できていますか? 私は以前Twitterにて、受験生が質と量の議論をしているのをよく見かけました。 なんとなくですが、多くの中高生は以下のように解釈しているようでした。 でも、集中…
受験生のみなさん、模試を受けた後に受けっぱなしにしていませんか?しっかり復習できていますか? 何度も模試を受けているにも関わらず、模試の復習のやり方がわからない方が多いと思われます。 そこで今回は、確実に身につく模試の復…
「どの模試を受けるべきですか?」 「模試はどの程度参考にすれば良いですか?」 「模試はたくさん受けた方が良いですよね?」 私は以前ツイッターで受験生の勉強相談に乗っており、そこでよく上のような質問をされました。 たくさん…
「参考書はなるべく少なく絞った方が良い!」 このようなことを聞くことは多くないですか? 武田塾などでは「1冊を完璧に」と言われることもあるみたいですね。 私もこの点についておおむね賛成です。その理由は5つあります。 1冊…
高校生のお悩み相談に乗ることがあるのですが、何か壁にぶつかった時に「もっと頑張ります!」などと決意を新たにする方が多いように思えます。 でも、実際にそれで何かが変わるのでしょうか? 短期的な行動は変わるかもしれませんが、…
大学受験における勉強計画の立て方を、東京大学理科1類を目指す新高3生を例に説明します。 合格最低点を確認し、目標点を決めましょう 多くの大学の一般入試において、合格最低点以上の点数を取ることが合格の要件です。 まずは合格…
模試や定期テストを他人と比較し、争っている受験生が多いように思えます。 そのような方に質問なのですが、自分の勉強の目的を把握できていますか? 多くの受験生は、綺麗事抜きに「第一志望校合格」のために勉強をしているはずです。…
皆さん、「エビングハウスの忘却曲線」をご存知ですか? (画像はこちらから引用しました。) つまり、「頑張って暗記をしても、翌日には大部分を忘れてしまっていますよ」という理論ですね。 まあ確かに、感覚的に当てはまるかもしれ…
問題集を解いても、なかなか定着しない、テストの点数が伸びない、といった方が多いですよね。そういう場合はどうすれば良いのでしょうか。 よく考えて解く?何周も問題集を解く? でも、それだと時間がかかってしまいますよね。 そこ…