【大学合格サロン】現代文の過去問の解説ってどうなんですか?

注釈

この記事は私がオーナーとして以前に運営しておりましたオンラインサロン「大学合格サロン」でのやりとりを、加筆訂正した上でまとめたものです。

サロン生からの質問

Yくん

大手4大予備校(駿台・河合塾・東進・代ゼミ)と教学社(赤本を出版している会社)が出している現代文の過去問の解説は良いのでしょうか?悪いのでしょうか?

質問に対する私の答えおよび議論

私は受験生時代に東進の林修講師に現代文を習っていたこともあり、かなり影響を受けております。そのことを念頭に読んでもらえると嬉しいです。
えぬ

まずはセンター現代文から。

センター現代文の過去問は、正解の選択肢が秀逸です。
なので、その秀逸な選択肢を少し解説するだけでまともな解説になってしまいます。
当然私のような現代文の素人でしたら解説は作れませんが、大手予備校や出版社の方であれば問題なく解説が作れると思います。

なので、4つの予備校が出している解説や、赤本の解説にそこまで差はないと思います。

えぬ

次に、センター以外(主に記述問題)について。

記述問題ですと、解説だけではなく模範解答まで作成しなければなりません。
現代文は論理的思考力や教養、言語能力など、かなり脳の基礎的な部分が問われる科目で、模範解答をしっかり作れる方はほとんどいません。

なので、大手4大予備校の解答・解説も、赤本の解答解説も、微妙なものにはなってしまいます…。
(これは東大などの最難関大学になるほど顕著です。)

強いて序列をつけるとすれば、
赤本=河合塾=東進>>駿台=代ゼミ
ですかね。
赤本、河合塾、東進は割とオーソドックスな考え方です。
駿台はかなり独特の解答というか、換言などが大胆すぎて本番では怖くて書けないような解答しか載っていないです。
代ゼミは経営が傾いており、模試ひとつ取ってもかなりいい加減な教材しか作れておりません。現代文に限らず代ゼミの教材はもうダメだと思います。

Yくん

なるほど、ということはセンターにおいてはその解答を信用して大丈夫ということですね?

えぬ

私はそう思っています。
林修講師がそう言っていたというのもありますし、「少しでもアラのある解答をつくると、多方面からクレームが来る」というセンター試験の性質を考えると、本当に綺麗な解答を作らざるを得ないので…。

Yくん

林修講師は、解答は良いって言ってましたっけ?笑

えぬ

林修講師の授業を2つほど受けましたけど、東大の問題とセンターの問題(および選択肢)はベタ褒めしてましたよ。

Yくん

もちろん問題は素晴らしいと褒めてたんですけど、解説を褒めてた記憶がなくて…。

えぬ

まあ、解説は褒めてませんね。林修講師は。
ただ、
解答根拠を数カ所抜き出す→答え
という流れなので、河合塾や東進の講師であればわりと誰でも解説を作れるのでは?っていうのが私の考えです。

それと、もしも解説が信用できなければ、自分で選択肢を見て、色々(解答根拠がどこで、このようにつなぎ合わせて…など)考えればいいと思います。
正解は発表されているわけですし…。

Yくん

なるほど。
それもそうですね。

現代文

【教材はセンター過去問のみ】現代文の記述で合格点を取るための勉強マニュアル【マークは満点】

2018年8月24日
現代文で意識するポイント【2つのプロセスから考察】

現代文で意識するポイント【2つのプロセスから考察】

2018年7月19日

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)