こんな過激なタイトルをつけていますが、浪人経験者です。笑
(加えて、留年経験者でもあります。笑)
そんな私でも、浪人は反対です。
(というか、2年も他人より遅れて時間の重みを理解しているからこそ反対なのかもしれません。)
今回は浪人を避けるべき3つの理由についてお話します。
目次
時間がかかるため
多くの方は来年度の一般入試での合格のために浪人をされると思われますが、1年という長い時間を待たなければなりません。
しかもその間にすることは(あまり実社会では役に立たない)勉強です。
得られることがないわけではないのでその勉強を全て否定するわけではないですが、もし浪人せずに進学すれば、例えば以下のような勉強や経験ができます。
どれも1年もかからずにできることですが、どれ一つとっても物凄く濃密な経験で、今後の人生の大きな糧となるはずです。
プログラミング
TECH::CAMPなどのプログラミング教室に通うことで、テクノロジーに関する素養が身につくだけでなく、上手くいけば在学中からエンジニアとしてお金を稼げるようになります。
エンジニアと言っても色々ありまして、その一部を紹介します。
受託開発
企業から案件をもらって開発をすることにより、お金を稼ぐことができます。
今の時代どこの企業もエンジニア不足なので、技術力を身につけて上手く営業をすれば、プログラミング経験が1~2年の方でも月に100万円を稼げたりします。
アルバイト・インターン
企業でアルバイト・インターンとして働くことで、お金を稼ぐことができます。
受託開発よりも収入面は劣るものの、他人と働く中でビジネスに関するあらゆることを学ぶことができるというメリットがあります。
個人開発
個人でアプリなどのプロダクトを作ってお金を稼ぐこともできます。
受託開発やアルバイト・インターンと比べて難易度は高いですが、その分上手く行った時の稼ぎも大きいのが魅力です。
ちなみに、就活という観点でもプログラミングがオススメです。
エンジニア不足でどこの企業も採用に困っておりますし、一定以上の技術力があれば他の職種ではあり得ないような高待遇での就職も可能です。
公認会計士
資格を取るのは結構大変なのですが、資格を取ることができれば在学中から時給1万円などでアルバイト・インターンができたりするみたいです。
(東大理2に合格した友人が実際に時給1万円でアルバイトをしていました。)
仮に資格を取れなくても、公認会計士の勉強をすることで特に経営者としての素養が身につくみたいです。
実際に私も公認会計士の試験科目の一部である簿記を勉強したのですが、個人事業主としての税金面で困ることはなくなり、勉強してすごくよかったと思いました。
読書
読書をすることで、学問やビジネスの素養を身につけることができ、人生のあらゆる面でそれを活かすことができるようになります。
実際に私も3年前から年間200冊程度の読書をしているのですが、以前と比較してお金を稼げるようになりましたし、対人関係も良好になったように思えます。
ちなみに、大学の図書館ではあらゆるビジネス書・学術書を無料で借りることができます。
お金をほとんどかけずに存分に学ぶことができるのも魅力ですね。
実務型の長期インターン
インターンとして企業で働くことで、お金をもらいながら社会勉強をすることができます。
実体験としてビジネスを学ぶことは今後の就活や起業などにすごく活きてくるはずです。
たくさんの短期バイト
これは与沢翼さんやワークスアプリケーションズCEOの牧野さんなどが若い頃にやっていたのですが、短期バイトを100種類程度やることで、あらゆる業界のビジネスモデルを学ぶことができるそうです。
私も20種類以上のバイトを経験したのですが、確かに色々な業界のビジネスモデルを学ぶことができ、今でも色々と役に立っています。
YouTubeチャンネルやサイトなどの立ち上げ
SNSやサイトを立ち上げて情報発信をすることで、自分が興味のあることを世の中に伝えられるだけでなく、お金も稼ぐことができます。
情報発信をしてその分野で有名になれば、仕事はいくらでも入ってきます。
そうでなくても、SNSやサイトを主体的に動かした経験は就活などですごく評価される時代です。
海外放浪
夏休みや春休みを使って、アメリカや東南アジアなどを放浪することができます。
海外を旅することで様々な文化を学ぶことができ、人間的に成長することができます。
日本一周の旅
こちらも夏休みや春休みを使って。
青春18切符や自転車、ヒッチハイクなど、少し不便な手段で移動するのも面白さの一つです。
いろんな所に行くことで、人間的に成長することができます。
お金がかかるため
例えば河合塾や駿台に通うと、予備校代だけで80~100万円程度のお金がかかります。
加えて、模試代や受験費用、受験の時の宿代や交通費なども合わせれば150万円近くまでかかることも珍しくはありません。
仮に100万円あれば、こんなことができます。
- 20万円程度のMacBookを購入し、80万円程度のプログラミング教室「TECH::EXPERT」に通い、2ヶ月で即戦力のエンジニアになり、月50万円を稼ぐ
- 80万円で公認会計士の予備校に1年通って公認会計士を取り、時給1万円のバイトで月100万円を稼ぐ
- 5,000円のビジネス書・学術書を200冊購入し、それを読み漁る
- 100万円のうちいくらかを使って東南アジアなどの海外を放浪する。
学歴があまり意味がないため
まあ、そもそも浪人をしても現役の頃よりも良い大学に行けるとは限らないですけど…。
仮に現役の頃よりも2~3ランク上の大学に行けたとしても、普通の就活をすれば一律で20万円くらいの就職ですからね。
1年という歳月と100万円というお金を余分に使っても就職した時の給与が変わらないのであればあまり意味はないのではないでしょうか。
「難関大の方が大手企業に就職でき、年収も高くなる!」という意見があるかもしれないですが…。
年収という面ではプログラミングや英語、公認会計士などの勉強をした方が若くしてよほど高い年収を得ることができますし、そういう勉強をしていれば(特にIT分野の)大手企業(サイバーエージェント、DeNA、など)にも就職できますからね。
今の時代、新卒でも「何ができるか」がすごく重要ですし、学生の頃から大金を稼いでいる方もすごく増えています。
学歴を求めるよりも、具体的なスキルを求めた方がよほど年収も高くなりますし自己実現もできるのではと個人的には思います。
まとめ
結局、浪人して失うのは以下の2つです。
- 1年という時間
- 100万円のお金
浪人して得られる(かもしれない)のは以下の1つです。
- 学歴
大雑把に考えると上記のようになりますよね。
もちろん、お医者さんになりたい方が医学部を目指すなど、その大学・学部に入らないことには実現できないのであればしょうがないのですが、そうでもなければ早く大学に入学してしまって、入学後に色々活動をした方が良いのかなと思います。
一つの意見として参考になりましたら幸いです。
コメントを残す