【知らなければ30万円の損】大学の入学金を支払わなくて済む方法【大学受験は計画的に】

受験生のみなさん、どこの大学を受験するか決めておりますか?
ほとんどの受験生は滑り止めを用意するのですが、あまりにたくさんの大学を受けると受験料や入学金でたくさんお金がかかってしまいますよね。

特に大きな出費となるのが入学金です。受験料と比べて「受かってから考えればいいや」となりがちなのですが、受験料と比較にならないくらいの料金が設定されております。
例えば、私が通っていた慶應義塾大学は全学部共通で以下のように設定されております。

慶應義塾大学 入試でかかる費用
  • 入学検定料:35,000円
  • 入学金:200,000円

この高額の出費を抑えるには、「入学金をなるべく支払わなくて済むような受験日程を組む」ことが重要になります。
どういうことでしょうか?

これは悪い例です。私が受験生時代にやってしまった受験日程です。笑

悪い例
  • センター利用で東京理科大学を受験
  • 一般入試で慶應義塾大学理工学部を受験
  • 国公立前期で東京大学理科2類を受験
  • 国公立後期で九州大学経済学部を受験

何が悪いかと言いますと、東京理科大学の入学金締切日の後に慶應義塾大学の合格発表があり、東京理科大学の合格を確保する場合は東京理科大学の入学金30万円を支払う他ない、という点です。
ちなみに慶應と東大も期間が被っていなかったのですが、東大に受かる自信はあまりなく、志望順位が慶應>九大だったので慶應に入学金を支払うのは私としてはあまり抵抗はなかったです。
しかし、慶應に合格する自信はあったので、理科大に入学金を支払うというのはかなり心が痛みました。

以上のことは、国公立受験の前になるべく入試を受けたくなくてセンター利用を受験した方が陥りがちなパターンです。
(ただ、国公立入試の前に私大入試で時間を取られるのを回避できるのは大きいので、「時間をお金で買う」イメージにはなります。)

これを回避するために、例えば以下のような受験日程を組む必要があります。

30万円の損をしない受験日程の組み方
  1. 「合格発表日~入学金締切日がうまく被り」「入学金締切日が志望順位が低い順になる」ように受験日程を組む。
  2. 「入学金締切日が志望順位が高い順になる」ように受験日程を組む。

※あとは、「滑り止めを用意しなくても良いほどの圧倒的な実力をつける」という手もあります。笑

  1. 「合格発表日~入学金締切日がうまく被り」について。
    例えば私の場合だと、センター試験と慶應の入試の間に一つ私立大学を入れておけば、
    理科大センター利用をキープした状態で私立一般入試に合格して、私立一般入試の合格をキープ(理科大センター利用を破棄)
    →私立一般入試をキープした状態で慶應理工に合格して、慶應理工の合格をキープ(私立一般入試を破棄)
    とすれば、理科大センター利用の入学金の支払いを回避できました。(もしくはセンター利用ではなく一般で理科大を受験すれば。)
    受験大学が多くなり、時間と受験料が余分にかかってしまいますが、入学金を減らしたいのであれば検討してみても良いと思います。

    「志望順位が低い順になる」について。
    めでたく2つの大学・学部に合格した場合に、入学金を支払わないためには、入学金締切日の遅い方をキープして早い方を破棄しなければなりません。
    もし早い方の大学のほうが志望順位が高いのであれば、入学金を支払うか合格を破棄するかのいずれかになり、いずれにしても不幸です。
    なので、かぶった2つの大学・学部のうち、入学金締切日の遅い方が常に志望順位が高くなるようにしておく必要があります。
    ※志望順位が低い順に組んで、入学金締切日の遅い方に落ちた場合は早い方に支払わなければならないのですが、志望順位が低い順(難易度の低い順)に組んでいるということで以後の入試はおそらく受からないでしょうから(!)、入学金の支払いは1回で済むことになると思います。

  2. 「入学金締切日が志望順位が高い順になる」について。
    志望順位が高い順に組んでおけば、合格発表日~入学金締切日の被りに関係なく受かった大学・学部に入学金を支払い、そこで入試を終了させることができます。
    志望順位が高い順に受験日程を組むというのは結構難しいのですが、関関同立を中心に国公立前期の後に試験日程が組まれている大学が結構あります。
    そういう大学を併願することで、「旧帝大や早慶→関関同立→日東駒専」のように志望順位が高い順に受験日程を組むことができます。
    これだとお金の節約にもなりますし、国公立前期の前に入試で時間を取られるということも少なくなります。
【国公立の前期入試で失敗した方へ】2019年国公立前期の後に出願できる有名私大まとめ【まだチャンスはあります】

【国公立の前期入試で失敗した方へ】2019年国公立前期の後に出願できる有名私大まとめ【まだチャンスはあります】

2018年7月27日

お金を払うのは受験生ではないですが、20~30万を稼ぐのはなかなか大変です。
親御様のことを考えるのであれば、余計なお金がかからないような受験日程を組むようにしましょう。

勉強の質と量を正しく定義できていますか?

勉強の質と量を正しく定義できていますか?

2018年7月18日
入試問題が解けない方必見!短期間で入試問題が解けるようになる方法

入試問題が解けない方必見!短期間で入試問題が解けるようになる方法

2018年7月19日

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)