【大学合格サロン】入試までの時間配分についての相談です。

注釈

この記事は私がオーナーとして以前に運営しておりましたオンラインサロン「大学合格サロン」でのやりとりを、加筆訂正した上でまとめたものです。

サロン生からの質問

Kくん

初発言失礼します。東京の高3です。
アバウトな質問なのですが、以下の自己紹介を読んでこれからの時間配分についての意見をいただけるとうれしいです。

9月中旬まで部活と文化祭に集中して勉強を怠っていて、夏休みも1日3時間と天王山を3号目ぐらいまでしか登れませんでした。それなのに東大志望という意識は高い系の人間です。

Kくん

一応浪人は覚悟しているのですが、やはり現役で行きたいと思っています。そこで時間は絶対に足りないのですが、残り時間をどうにか使ってギリギリでもと思い、質問しました。10月の模試の結果は以下の通りで、とにかく社会がまずいです。

  • 河合塾・第3回全統マーク(10月)
科目 得点 配点 偏差値
英語 179 200 67
数学1A 74 100 62
数学2B 79 100 67
国語 144 200 62
日本史 65 100 56
地理 65 100 57
生物基礎 35 50 59
物理基礎 34 50 56

 

  • 河合塾・第3回全統記述(10月)
科目 得点 配点 偏差値
英語 162 200 73
数学1A2B 200 200 85
国語 98 200 61
日本史 51 100 56
地理 50 100 56
Kくん

冠模試はまだ帰ってないですが、手応えは悪かったです。
日本史地理の過去問にまだ手をつけていないのも問題で…。

アドバイスお願いします。

質問に対する私の答え

えぬ

点数見ました。
英数すごいですね。特に数学。

ただ、記述で満点なのにマークで8割下回っているというのは、どうなんでしょう…とは思います。
マークの方が実力なのかな…と少し思います。

Kくん

マークが実力はその通りだと思います。この記述は受験者層も恐らく高くないので…。

えぬ

まあそうですね。
河合塾ですから。
上位層は駿台か大学別ですよね。

しかも(大手予備校の大学別模試(数学)の採点官の経験として)全統記述の採点はゆるいと思います。
なので、高い点数が出たのかなと。

Kくん

ですよね…。
理科基礎はこれからやって8割は取れるようになったので、やはり日本史地理のセンター対策かな思ってます。

えぬ

そうかもしれませんね。

ざっくりしたアドバイスとして。

  1. 2次試験の会場にたどり着くことを優先するのであれば、センターの理科・社会に特化して足切りを回避しに行くことが良いと思います。この場合、二次試験はかなりきつくなるので記念受験になりますね。
  2. 合格にこだわるのであれば、もうセンターの勉強は一切せずに二次の対策に集中するのが良いと思います。
    幸い、近年は第一次選抜が実施されないことが多いので、うまく科類を選べばなんとか二次まではいけるのかなと。

センターの足切りを回避して、二次試験もそれなりに取るのは難しいかもしれませんが、両方をいい感じに満たす方法があるとすれば

  • 理科基礎は8割取れているのでもう調整で大丈夫です。
    2次で使わないですし。
  • 日本史・地理はおっしゃる通り力を入れるべきでしょうね。
    センター・二次とも一番伸び代がありそうなので。センターまではセンターに集中し、センター後に二次試験の対策に力を入れて取り組むと得点を最大化できそうです。
  • 英数国はセンター対策に集中すれば良いと思います。
    英数国はセンターでもそれなりの難易度ですから、二次の対策の基礎になるはずです。
    センターの英数国は9割目指してしっかりやりましょう。

かなりざっくりしたアドバイスですが…。
どう思いますか?

Kくん

自分の頭も整理されたので良かったです!
ありがとうございます!

えぬ

いえいえ。
頑張ってください!

入学金

【知らなければ30万円の損】大学の入学金を支払わなくて済む方法【大学受験は計画的に】

2018年9月19日
大学入試の模擬試験

まだ模試で消耗してるの?模試を受ける必要がない3つの理由

2018年7月18日

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)