【大学合格サロン】直前期に学校に通うか迷っています。

注釈

この記事は私がオーナーとして以前に運営しておりましたオンラインサロン「大学合格サロン」でのやりとりを、加筆訂正した上でまとめたものです。

サロン生からの質問

東大文2志望なのですが、時間が足りません…。
授業に出席せず、家で勉強しようか迷っています。

質問に対する私の答え

成績に関わらず家で勉強した方が良いでしょうね。
授業って効率悪いですし、そもそも家から学校までの移動時間が勿体無いので。
卒業要件満たしているのであれば迷わず家だと思います。

なるほど…。
日本史と地理が少し範囲が残ってて、その授業がある日は行こうかと思っています。

そうですか。
私は普通に参考書でやった方が良いとは思いますけど…。

生授業って1倍速で巻き戻しや早送りできないですからね。
しかも、その日の先生の気分や体調にも授業の質が左右されますし。

あと、移動時間とか地味に重いですよね。
移動時間に片道1時間かかるとして2時間。
そして、その移動時間はろくに勉強できないだけでなく、満員電車とかだと疲労やストレスがかなり蓄積されますし。
飯を食べる時間や昼寝の時間も自由に取れないですしね。
服も制服着なければならないとか。

はい。学校が家から遠くて、電車に片道一時間乗ってます。

でしたら家を強くオススメします。

わかりました!
とりあえず明日からは定期テストなので単位的に行くつもりです。

そうなんですね。
定期テストでバッチリ卒業要件満たせると良いですね。

そうですね。
定期テストは取れるタイプの人間なので、大丈夫だと思います。

なるほど。
であれば、最後の定期テストはノー勉でもいいかもしれませんね。

オール0点でも、卒業要件満たすでしょうから。

そうですね。笑
気楽に行きます。笑

周りは学校に来ているので、休みづらかったのですが、決心がつきました。ありがとうございます。

いえいえ。
人は人、自分は自分ですね。
特に高校卒業したら自分で意思決定しなければ幸せになれませんからね。
自分の価値観を大切にしましょう。

入学金

【知らなければ30万円の損】大学の入学金を支払わなくて済む方法【大学受験は計画的に】

2018年9月19日
大学入試の模擬試験

まだ模試で消耗してるの?模試を受ける必要がない3つの理由

2018年7月18日

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)